- データ復旧 >
- 特急データ復旧 福井 >
- linkstation BUFFALO製品専用データ復旧 >
- 成功事例19 エラーランプ点灯のLinkStationから90%以上のスピードデータ復旧に成功
LinkStation データ復旧
2015.11.11
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例19 エラーランプ点灯のLinkStationから90%以上のスピードデータ復旧に成功
福井県・法人様(建設業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- LinkStaion/Buffalo
- LS-WV2.0TL/R1J
- 1TB 2台構成 RAID0
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 30分/4時間
- 出張データ復旧
お客様からの症状
前日までは正常に使えていたが、ある日突然1番のハードディスクに赤いランプが点灯し、PCから繋がらなくなりました。購入時から設定を変えていないため中のハードディスク同士ミラーリング(同期)がされていると思い、外付けキットに2番ハードディスクを繋いでデータの取り出しを試みましたが全くデータが見えず、「フォーマットしますか?」というメッセージが表示されてしまいました。毎日仕事で使っているデータが多く保存されており、実業が止まってしまっています。また社内のセキュリティの問題で社外に持ち出しが出来ないため、出張でのデータ復旧をお願いしました。
診断内容
まずBuffalo製LinkStation(LS-WV2.0TL/R1J)内のハードディスク2本をそれぞれ診断機器に繋ぎ、物理的な障害の有無を調べました。結果、やはりエラーランプが点いていた1番ハードディスクに物理障害が発生しておりました。2番ハードディスクは無事でしたので直接専門機材に繋いで情報を解析したところ、RAID0だということが発覚しました。RAID0ですとデータが2本のハードディスクに分散されて保存されますので、2本とものハードディスクが不可欠でした。
復旧結果
Buffalo製LinkStation(LS-WV2.0TL/R1J)から90%以上のデータ復旧に成功しました。
専門スタッフの対応・コメント
1番ハードディスクを専門機材によって部品の動きを調整しながら正常な別のハードディスクに磁気情報を転写し、そのハードディスクとオリジナルの2番ハードディスクからRAIDを再構築することによって90%以上のデータを復旧することが出来ました。今回は緊急かつ外への持ち出しが不可ということで出張での対応となりましたが、即日で納品することが出来、お客様にご満足いただくことが出来ました。LinkStationの様に複数台ハードディスクが入っている機器は今回の様に実は型番に反してRAIDの初期設定が1ではなく0であるケースが多数ございます。ミラーリングという機能は便利ではありますが取扱にはくれぐれもご注意ください。また、この様なデータ消失に見舞われた際は無理な動作を加えず、すぐに弊社までお問い合わせください。
>>